午後から体験ダイビングがありました。
天気予報通り、雨のお盆スタートです...
朝方は小雨がふったり止んだり。
日中は小ぶりになったり止んだりしましたが、
基本ずっと雨でした。
スキューバ体験ダイビング
午後から2組の体験ダイビングがありました。
海へ向かってお店を出たときは上がってた雨。
歩いて海へ向かう途中のタコ公園で強い向かい風にあい、
スキューバ器材を身につけていると土砂降りの雨...
でもダイビングの場合は水の中に潜ってしまえば!?
「そんなの関係な~い♪?」
的に、雨も風も感じなくなります^^;
浅場での練習時には雨や濁りに惑わされず、
まずまずのスムーズさでクリア。
水中移動を始めると、
無意識的に身体が起き上がることが多く...
球技などの陸上スポーツ経験者特有の反射神経が
どうしても悪さする感じがします。
上体を起こしてフィンキックすると上に上がってしまいます。
すると耳抜きをする回数が増えたり色々...
後半は身体を寝かせ続けたことで、
ぷかぷか感を少し感じていただけたことと思います。
イシモチの群れをかき分けながらのプカプカでしたね。
続いての体験ダイビングは13歳男子中学生1名様と。
昨年も8月と9月に体験いただいたのでほぼ1年ぶりの再会でした。
1年でぐんと身長Up!
昨年着用したウエットスーツやBCジャケットはもう卒業です。
いちおう1年空いているので、
スキル練習も一通りおさらいし早速水中移動。
昨年と違って水中視界が良くなかったのですが、
落ち着いて感覚を思い出していってくれました。
少し水中でうねりを感じるようになったので、
腕をホールドした状態で水中ツアー。
途中でイサキの群れに巻かれたり、
コロダイの大人と子供をセットで観たり。
最後の方では手を放し、
自力で姿勢バランスをとってもらいました。
去年のこと思い出してくれたかな!?
海で会えた生物たち
(主な生物) ソラスズメダイ、イサキ群れ、イシモチ群れ、カゴカキダイ、チョウチョウウオ、タカノハダイ、タイ、カマスyg、クサフグ、ニシキベラ、オトメベラ、コロダイなど
2021年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ