和歌山県の南紀白浜をベースに開催するファンダイビング案内です。
講習を抜きに楽しむためのスキューバダイビングについて
内容~お申込み方法をQ&A方式でご覧ください。
覚えたことを試したり、ダイビングを楽しんで遊ぶ!
ファンダイビング(FUN)
ファンダイブともいい、これは講習ではありません。
「バディー単位以上で、純粋に楽しみを求めて行う水中でのダイビングツアー」です。
関連リンク
- ファンダイブ風景等ダイブログはスパダイブログ-ファンダイブをご覧ください。
- ファンダイブ料金についてはファンダイブパック料金をご覧ください。
FAQ-よくある質問
どんな人向けなの?
スキューバCカードライセンスを持っている全てのダイバーです。
スキューバダイビングをはじめて間もない人からインストラクター等プロダイバーまで全てです。
スキューバダイビングをはじめて間もない人からインストラクター等プロダイバーまで全てです。
ファンダイビングって何?
講習ではありません。
楽しむことを目的とした水中ダイビング・ツアーです。
「バディー単位以上で、純粋に楽しみを求めて行う水中ツアー」のことをファン(FUN)ダイビングやファンダイブといっています。
楽しむことを目的とした水中ダイビング・ツアーです。
「バディー単位以上で、純粋に楽しみを求めて行う水中ツアー」のことをファン(FUN)ダイビングやファンダイブといっています。
欧米では、ライセンスを持ったダイバー達が、各自バディーグループを組んで「自分達で水中を楽しむ」ために海へいくようです。
全く逆なのが、日本や日本人スタッフが常駐しているような海外のレジャー地域です。
そういうところでは自分達で潜るというよりも、「水中ガイドダイバー(インストラクター等のプロダイバー)についてダイビングする形が主流です。
この場合のインストラクターは、ガイドダイバー(水先案内人:以下ガイド)役ということになります。
ここで忘れてはならないことは、インストラクター等のガイドが一緒の場合も含めて「自分自身の安全を自己管理出来る必要がある」ということです。
自分の生死にかかわるコントロールを他人まかせにすべきじゃありません!
自分の生死にかかわるコントロールを他人まかせにすべきじゃありません!
講習と違ってファンダイブの場合、「インストラクター1人で10数名のダイバーをガイドする」というケースも耳にします。
極端にいうと「ガイド」という「単なる水先案内人」的観点だけで考えた場合、参加者数は何人でも関係ないのかもしれません(特に海外など)。
スパダイブでは、参加者の熟練度を確認した上で参加者の人数を決め、安全管理も徹底して行っています。
(場合によってはご予約時に、人数制限等を理由にお断りすることもございます)
(場合によってはご予約時に、人数制限等を理由にお断りすることもございます)
ですが、それよりも上記の現状を踏まえて
「あらゆるファンダイブを安全に楽しめるようなダイバーを育てる」
ことに主眼を置いています。
「あらゆるファンダイブを安全に楽しめるようなダイバーを育てる」
ことに主眼を置いています。
自分の空気の残りが少なくなったことことをガイドのせいにし
「ガイドが空気残量をきいてくれなかったから死にそうになった」
「あの店はサービスが悪い!なぜまら私の空気残量をきいてくれなかったから...」
嘘みたいなはなしですが、残念ながらこれは日本人ダイバー初心者の典型例です。
「自分自身の安全あってこそ純粋に水中を楽しめる!」を基本理念に、それぞれの参加者に合ったアドヴァイスやコース紹介を惜しみなく行っています。
Cカードをとったばかりの初心者の方から、刺激がほしくなってきたベテランダイバーの方までレベル相応に楽しめます。
気軽にお問合せください。
何度潜っても楽しくない!?
料金は?
ファンダイブ料金表をご覧ください。
何をするの?
- まずはお申し込みです。
- 予約状況確認後、スパダイブより正式受付連絡(メール、電話、FAX等)致しますのでしばらくお待ちください。
- スパダイブからの連絡内容をもとにダイビング料金の入金(振込み・直接入金等)→予約完了です。
- 当日ご来店後、必要書類への記入と共に、スタッフがログブックとCカードを確認いたします。(当日は、お持ちのCカードとログブックは必ずご持参ください)
- オリエンテーション(ブリーフィング)&着替
- 水中ガイドダイビングツアー
- 着替&オリエンテーション(ログ付け、ディブリーフィング)
- 解散
となります。
宿泊できるんですか?
お店自体の宿泊施設はありませんが、周辺に豪華リゾートホテルから格安の宿までたくさんございます。ちなみに、スパダイブの正面には旅館「紀州・白浜温泉 むさし」の駐車場、その横並びに民宿が並んでいます。
詳しくは次へ
- ファンダイブ風景等ダイブログはスパダイブログ-ファンダイブをご覧ください。
- ファンダイブ料金についてはファンダイブパック料金をご覧ください。