
ご親戚同士の2家族との体験ダイビングがありました。
昨日から引き続いて朝から気持ちいい青空!
いっぽう、日中の白良浜の海水浴客は前日比で倍以上のにぎわいでした。

今日の日中は、うすい雲のおかげで多少暑さが和らいだ感じです。
体験ダイビング:権現崎ビーチ
午後からはゲスト5名様と体験ダイビングでした。
お父さん同士が兄弟でそのお子様たちという2家族5名様です。
うちお一人が9歳ということで、1ダイブは水深2mまでのバブルメーカー体験。
1チームは水深2m主体の体験ダイブ。
どういう組み合わせでいくか相談した結果。
結果的に男女で分離となりました。
先行は娘さん2名様チームと通常体験ダイブです。
ふたりとも水泳経験者とのことで、
少し移動範囲が広がります。
久しぶりにドラ○もんまでいって記念撮影。
でも、カメラの撮影モードを水中モードにし忘れた結果、
めっちゃミドリですm(_ _)m
クリアだったとはいいませんが、
実際の色合いは、ここまでひどくはありません...
魚いろいろ見れましたね~。
どちらかというと、「でっかい魚」が印象に残ったようでしたが。
一番たくさんいたのは、やっぱり青いソラスズメダイですね。
続いて2チーム目は男性チーム3名様。
小柄な9歳のSくんも一緒なので、
少し練習に多めの時間を使っての水中移動開始でした。
遊泳直後は少し慌てたようすもあり、
耳抜きや呼吸で混乱があったものの
「自分で」耳抜きをする要領をつかんでから落ち着きました。
後半のほうが魚がたくさん目に入ったはず。
わたし個人的には、この夏初見の
「フウライチョウチョウウオの幼魚」
が観れて、内心「ヨッシャー!」でした。
ここ白浜では『夏』にだけお目にかかれる
俗にゆう「死滅回遊魚」に一つなので。
全員にそれぞれ楽しんでもらえてよかったです。
ありがとうございました。
8/1の海で会えた生物たち
(主な生物) ソラスズメダイ、カゴカキダイ、フウライチョウチョウウオ幼魚、チョウチョウウオ、イワシyg群れ、アジ、ニシキベラ、チヌ、グレ群れ、ニザダイ、ゴンズイ群れなど