1組の男女ゲスト様と体験シュノーケリングを開催しました。
ありがとうございましたm(__)m
今日も雨予報に反し、
晴れたり曇ったりの一日でした。
陽射しが強いときは暑いのですが、
北寄りの風が涼しくて陸上は過ごしやすかったです。
9月19日-和歌山県南紀白浜の海
午前中は風波が目立つ感じでしたが、
昼の干潮時刻が近づくに連れて落ち着きました。
体験シュノーケリング:権現崎ビーチ
昼過ぎから男女3名様のグループと
体験シュノーケリングしてきました。
とってもよく晴れてました!
一緒に海へ入ってシュノーケリングしているあたりまでは...
フリータイムに入るあたりになると太陽は隠れてしまいました。
濡れた身体に北風が当たると気化熱現象で冷えます...
といっても、そう感じたのは水から上がろうとしたときで、
シュノーケリングをしている間は寒さは感じなかったのは僕だけかな??
水の中はというと。
昨日より少し濁りが強め。
みえるエリアを選びつつプカプカ。
前半は出が悪かった熱帯魚たちですが、
とちゅうチョウチョウウオやスズメダイなど
今の時期定番の赤ちゃんたちをしっかり紹介できました♪
ですが、今日の女性ゲスト様の心を奪ったのは
タコクラゲ氏のようでした。
これは昨日の画像ですが、動きが不器用でとても可愛らしいです。
ちなみにけっこうなお値段で売買されてるんですね~。
【海水魚・クラゲ】 タコクラゲ ■サイズ:直径5cm± (1匹)
キャラクターグッズなどもあるようです。
まずはフィギア。
ぬいぐるみ!
またリベンジ!との声もいただきました。
ぜひぜひまたお越しください!
今度はもう少しみえることを祈ってます。
気が向けば水中に潜っての魚観察でも(╹◡╹)ノ
海で会えた生物たち
(主な生物) アケボノチョウチョウウオ幼魚、フウライチョウチョウウオ幼魚、トゲチョウチョウウオ幼魚、ハタタテダイ、チョウチョウウオ、ツノダシ、オヤビッチャ、アオヤガラ、チヌ、ソラスズメダイ、チヌ、ニシキベラ、イシモチ群れ、モンツキハギ幼魚、ニセカンランハギ、カワハギ幼魚、キタマクラ、キュウセン、ニザダイ、カサゴ、タコクラゲなど
2020年9月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ