体験シュノーケリング&体験ダイビング|8/16/2020白浜権現崎

2組のご家族と2回の体験シュノーケリング、
3組のご家族と3回の体験ダイビング
を開催しました。

海をご一緒した皆様!
ありがとうございましたm(__)m

8月16日-和歌山県南紀白浜の海

お盆の最終日も朝から快晴!

いい天気が続いて、
たくさんの皆様とご一緒できて、
感謝です。

本日の海情報:権現崎ビーチ

白浜白良浜画像1
お盆も最後ということで、
かなりの方々が帰途につかれたのか
白良浜の人出は前日比半数ぐらいに感じました。

午前中の体験シュノーケリング

スパダイブ前記念撮影画像
朝一番は父娘3名様とのシュノーケリングでした。
5歳のお嬢さんは全くにお初めての挑戦。

私もこの年頃のお子さんとのシュノーケリングは
うまくいくかドキドキ・ワクワクです。
白浜権現崎8月の水面画像1
緊張気味の入水でしたが、
事前説明をちゃんとよく聞いて、
最後までずーっと守ろうとしてくれました。

結果は大成功!!
白浜権現崎8月の水中画像1
「口だけで呼吸し、鼻で吸わないこと」
「水に入ったらシュノーケリングをくわえておくこと」
「唇でシュノーケルの口の部分をふさぎ、隙間をつくらないこと」
白浜権現崎8月の水面画像2
最初から最後まで素晴らしかったです!
とっても嬉しいスタートをきれました(╹◡╹)

午前中の体験ダイビング

権現崎前記念撮影画像
前日の午後からご一緒した3名様と、
もう一度体験ダイビング。
白浜権現崎8月の水中画像2
前日よりも潜ってる時間を長く、
そして魚のように泳いで移動範囲を拡げるために!?
白浜権現崎コロダイ
姿勢とフィンキックの改善に取り組みました!
白浜権現崎8月の水中画像313歳のSくんは
「ぜんぜんもの足りん!」
だったようですがね。
白浜権現崎8月の水中画像4
課題もそこそこ改善されていい感じで潜れてました。
距離も時間もけっこう潜りましたよ。

それに若魚でしたがクエとも出逢えましたしね。

3人とは来月以降にまた違う形でご一緒できそうです。

午後の体験シュノーケリング

スパダイブ前記念撮影画像2
ご家族5名様とのシュノーケリングでした。
今度は初挑戦の4歳男の子を含み、3名のお子様達メイン。

最初は唇がシュノーケルから離れがちだったりもしました。
でも、水面を移動して魚が観れるようになってから
だんだん上手に水中呼吸できるようになりました。

最後はご覧の通り!
白浜権現崎8月の水面画像3
4歳です、すばらしい♪

水面移動中はカメラを置いていってしまい...
画像がコレしか無いのが残念です。

午後の体験ダイビング

午後は2組のゲスト様グループと体験ダイビング。

まずは、父子の男性組3名様です。
スパダイブ前記念撮影画像3
何度か体験した経験があるそうで、
入水後の練習はスムーズに進行し潜水開始。
白浜権現崎8月の水中画像5
少しリキみが強く呼吸量の多さがきになりつつ、
移動していくと!

アジの群れに巻かれました!
白浜権現崎8月の水中画像6
なんやかんやとバタバタしてるうちに水面へ。

水中で無重力状態に近づけた際に、
立ち泳ぎをしたり、
呼吸があがって肺が膨らみすぎたりすると...

結果は浮力がプラスされて浮き上がってしまいます。

最後の組は、全員女性の3人組ゲスト様です。
スパダイブ前記念撮影画像4
ちょっと水中が怖いという
人もいたりして練習を慎重めに。
白浜権現崎8月の水中画像7
なんとかかんとか全員潜降できました。

でも、今回はあまり移動せず、
浅くて見晴らしのいい砂地をゆ~っくり移動。
白浜権現崎8月の水中画像8
これがよかったのか。
指の爪ほどのハタタテダイの幼魚や
フウライチョウチョウウオの幼魚が
いいところででてきてくれました。
白浜権現崎8月の水中画像9
最後はちょっと余裕できましたね(^_-)

8/16の海で会えた生物たち

海ログ
◎権現崎: (天候) 快晴 (水温) 25.6~27.7℃ (透明度) 4~10m
(主な生物) ハタタテダイ幼魚、フウライチョウチョウウオ幼魚、クエ若魚、ソラスズメダイ群れ、アジ群れ、トゲチョウチョウウオyg、チョウチョウウオ、カゴカキダイ、キヘリモンガラ、コロダイ幼魚・成魚、ニシキベラ、オトメベラ、チヌ、マダイ、クサフグ、カマス若魚、グレ群れ、ニザダイ、カサゴなど
ここにご紹介の画像を含め、撮影した画像は下記フォトギャラリーページにまとめています。どうぞご覧ください。
2020年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ

8月16日の過去記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事