今日はビーチでスノーケリング、体験ダイビング、ファンダイブがありました。
おはようございます。今朝はどんより曇り空の南紀白浜です。風も海も穏やかで水の色も◯ #ohayo #kaikyo http://t.co/0gpO1wG
— 中山聡司 (@SatoN_spadive) August 20, 2011
とっても透明度が良かったようです( ^ω^ )ニコニコ
スノーケリング&体験ダイビング&ファンダイブ|権現崎ビーチ
午後からのファンダイブで、とってもレアな生物たちを発見したそうです!!
たとえば・・・これは、いったい~???
タツノオトシゴなんです!!
これには私もビックリ\(◎o◎)/!
タツノオトシゴって生きてるんだぁ~?!なんてネ(´∀`*)ウフフ
そして、こちらは・・・???
モクズショイですってぇ~!!(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?
なんだかヘンテコなお名前なこと・・・カニの仲間なんですってぇ~!!
約1年ぶりにO川さん親子が来てくれて、HONOKAちゃんの体験ダイビング♪
とっても、楽しそうに水中のお話してくれました\(^o^)/
今日もブログ用に皆さんの写真をお店の前で撮らせていただいたんですが、"写真"の方にアップさせていただいております。m(_ _)m
2011年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ
本日の海ログ
◎権現崎:(天候)曇り(水温)27.7~28.0℃(透明度)5~10m以上
(主な生物)オビモンスモドキの幼魚、タツノオトシゴ、モクズショイ、ツユベラ幼魚、ネッタイミノカサゴ幼魚、フジナミウミウシ、アカエイ、ソラスズメダイ、クマノミ、アオヤガラ、フウライチョウチョウウオ幼魚、クロユリハゼ群、グレ群、ニセカンランハギ、イシモチ、オヤピッチャ、アオリイカ、マダイ、チヌ、ニジギンポ、ハコフグ幼魚、アジ群、ツノダシ、モンツキハギ幼魚、ハリセンボン、カゴカキダイ、ソメンヤドカリなど
(主な生物)オビモンスモドキの幼魚、タツノオトシゴ、モクズショイ、ツユベラ幼魚、ネッタイミノカサゴ幼魚、フジナミウミウシ、アカエイ、ソラスズメダイ、クマノミ、アオヤガラ、フウライチョウチョウウオ幼魚、クロユリハゼ群、グレ群、ニセカンランハギ、イシモチ、オヤピッチャ、アオリイカ、マダイ、チヌ、ニジギンポ、ハコフグ幼魚、アジ群、ツノダシ、モンツキハギ幼魚、ハリセンボン、カゴカキダイ、ソメンヤドカリなど