朝から雨がポツリポツリで始まったこの日。
午前はOWDライセンス取得コースダイブ。
午後からはライセンス取得者としてボートでAOWコース兼ファンダイブがありました。
おはようございます。今朝は雨スタートの白浜です。海は穏やかなり #ohayo http://yfrog.com/ncf3xlj
— 中山聡司 (@SatoN_spadive) October 20, 2010
OWDライセンス認定|沈船/色津ボートAOWダイビング
午前中の1ダイブで無事ライセンス認定取得済みホヤホヤダイバーさんたちです。
午後からは、私もまぜていただき合計7名で2ボートファンダイブ行ってきました!!
水温も平均な温度になってきた今日は、皆さん水中では、ほとんど寒く感じることなく、透明度も10メートルほどでコンディション的には問題なし。
沈船では、イサキ群が気持ち良さそうに泳いでいたり、色津では、キンメモドキの大群が、とってもキレイでした( ^ω^ )
クマドリカエルアンコウの幼魚で、しかも黒ときたもんだ!!
めったの見ることができないとか?!
2年ぶりのボートダイビング、いい勉強になりました(;´д`)…
ここにご紹介の画像を含め、撮影した画像は下記フォトギャラリーページにまとめています。どうぞご覧ください。
2010年10月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ
本日の海ログ
◎権現崎
(天候)曇り時々雨(水底温度)24.8℃(透明度)5~10m
(主な生物)クマノミ、アカエイ、ソラスズメダイ、トゲチョウチョウウオ、チョウチョウウオなど
◎沈船
(天候)曇り時々雨(水底温度)25.2℃(透明度)8~12m
(主な生物)オオモンハタ、ヨスジフエダイ、ヘラヤガラ、イサキ群、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、クロユリハゼ、ハコフグ、オキガンベなど
◎色津
(天候)曇り時々雨(水底温度)25.0℃(透明度)5~10m
(主な生物)キンメモドキ大群、ハナミノカサゴ、コロダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、アオヤガラ、クマドリカエルアンコウ幼魚(黒)など
(天候)曇り時々雨(水底温度)24.8℃(透明度)5~10m
(主な生物)クマノミ、アカエイ、ソラスズメダイ、トゲチョウチョウウオ、チョウチョウウオなど
◎沈船
(天候)曇り時々雨(水底温度)25.2℃(透明度)8~12m
(主な生物)オオモンハタ、ヨスジフエダイ、ヘラヤガラ、イサキ群、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、クロユリハゼ、ハコフグ、オキガンベなど
◎色津
(天候)曇り時々雨(水底温度)25.0℃(透明度)5~10m
(主な生物)キンメモドキ大群、ハナミノカサゴ、コロダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、アオヤガラ、クマドリカエルアンコウ幼魚(黒)など