![権現崎 シュノーケリング|9/24/2012 海情報](https://spadive.com/photogallery/wp-content/uploads/2012/09/20120924123304.jpg)
昼過ぎまではいい感じに太陽が照りつつ、風は少し冷ためで涼しい...
と、陸上はとても過ごしやすい日中でした。
今日は昼前からシュノーケリングコースがありました。
おはようございます。晴れていい天気の南紀白浜です。風も海も穏やか♪ #ohayo #kaikyo http://t.co/T3WYOkY1
— 中山聡司 (@SatoN_spadive) September 24, 2012
権現崎 シュノーケリング
急遽朝に海に入る予定がなくなったと思ったら、急遽別のシュノーケリングのお申込みをいただき、昼前からいってきました。ありがたいです。
水温は高いのですが、今回のように風が冷ための場合、水面で長時間過ごすシュノーケリングにもウエットスーツの着用が必須になります。
水中視界は場所により違いがありますが、いい所では10m程は視えてた感じです。熱帯魚の子供たちは、砂辺の超浅場にはチラホラ、沖寄りの磯棚や岩の隙間等にはたくさん集まってました♪
今日目についたのはミナミハコフグの幼魚。
小指の爪の大きさに満たない程のカワイイやつです。写真のp真ん中辺りに小さく写ってるんですが、奥のサンゴと重なってしまってて見にくいです...
他には浅い磯棚水面付近をイワシの大群がグルグル回っててキラキラ綺麗でした♪
ここにご紹介の画像を含め、撮影した画像は下記フォトギャラリーページにまとめています。どうぞご覧ください。
2012年9月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ
本日の海ログ
◎権現崎:(天候)晴れのち曇り(水温)26.4℃(透明度)5~10m(主な生)ミナミハコフグ幼魚、イワシ大群、オヤビッチャ、フウライ&トゲチョウチョウウオ幼魚、クロユリハゼ、シマハギ、ニジハギ幼魚、ニセカンランハギ、クマノミ、ソラスズメダイ群れ、キンメモドキ群、ハタタテダイ、グレ群れなど