突然「やりたい!」モードになり、始めてからもう10日たちました。
現時点では、どちらかというとTL(タイムライン)を追いかけ(追われ?)ながら色んな人々のツブヤキを「眺めて楽しむ」度合いが強く、たまにツボに入ったツブヤキに反応したり、これまたたまにボソッと思ったことをつぶやく程度ですが、そらが楽しくて日々ありがたく活用させていただいてます。
今思うと、なぜもっと早く・・・
今後もボチボチとゆるく使っていきながら、自分とスパダイブに合った形を模索していこうと思います。
10日たった時点での感想を一つここで。
既にtwitterユーザーに方にとっては常識的なことばかりなので流してください。或いは間違い・指摘等ご教授くださいませ。
twitterというのが出初めた頃、興味は持ったものの実際に始めるまでの気持ちは全くなかったように思います。
mixiでさえ放置状態になってしまっているのに・・・みたいな。
実際にアカウントをとるという行動にでたのは、たしかホリエモンがtwitter始めたっていってた頃だからちょっと前なんですが、やっぱり今一よくわからんまま放置状態が続いてました。
実際のところ情報収集・発信について、
「ニュースはRSSリーダーでバンバン入ってくるし、調べたいことはネットでググればいいし、発言したいことはブログですればいい!」
と、当時はこれで十分だと思ってました。
だけど、twitterやってみて上の3つが大間違い(?)というか、ずれてるということがわかりました。
twitterの中では、文字通り「リアルタイム」であらゆる情報が飛び交ってます。
たった「140文字」しか発信できないということが功を奏してなのか、ニュースから街の交通事故、おもしろネタ、音楽ライブ実況などあらゆる情報がほとんどリアルタイムで行き交ってます。
今や、RSSリーダーでニュース記事やブログ記事が流れる頃には、twitterの中では既に過去の出来事で、殆どが「それtwitterで流れてたやつ」みたいな。
RSSリーダーを使い出した頃にも、夕方にテレビで流れてくるニュースを観て「今朝見たニュースや!」っての感じて感動したものですが、その情報よりも早いんだから。
(現在、twitterのTLに追われてRSSリーダーの未読がたまってくるようになってきました。
RSSリーダーの中身を整理・合理化しないといけない状況です。)
そうなってくると、新聞や雑誌に書かれている情報なんてtwitterユーザーからみたら、相当過去の出来事になるという。
なんともすごい時代になりました。
新聞・雑誌やテレビって、ほんとになくなっていくんだな~って感じます。
次に検索についてですが、twitterでは「今さっき」の出来事を検索できます。
これが通常のネット検索との大きな違いです。
これって考えてみるとすごいです。
書籍等にも書かれていることですが、何か調べたいことがあったらgoogleやyahoo等でネット検索っていうのは今や常識ですが、google等で検索して表示されるページってのは、googleが過去にインデックスされたページですので過去の情報ということになります。
リアルタイムではないんですよね。
(gogle等もtwitterと提携して改善してきてるようですが)
ブログ情報発信については、アルファブロガーていわれる方達のブログ冒頭で「twitterのまとめになるんですが・・」ってのをよく見かけます。
twitterで都度発信し、ブログで総評みたいな使い分けも固まりつつあるように見えます。
実際やってみると(まだ10日ですが)、必然的にそういう形になってしまいますけどね。
ブログを書くってなると、それなりに気合を入れてPCに向かいますし、それなりの内容を書くとなると今もそうですが、1時間単位(下手すると数時間)程の時間を要します。
その点twitterは140文字。
気軽です。
まだまだ始めたばかりですのでこれからどういう形にしていくか未定ですが、かたくるしくなったり商売〃〃にはしたくないと思ってます。
やりながらユルユル模索していこうと思います。
気にかけていただけるようでしたらどうぞ、
ユーザー名SatoN_spadiveです。
フォローいただけると嬉しいです。