先日「GoogleがChrome OSのテストを開始するため、開発者向けにオープンソースとしてリリース」云々のニュースが飛び交ってて、Googleが行ったデモまで公開されている。

Google Chrome OSが来年2010年に

既に、WindowsOS上で動く仮想PCソフト「VMware」上でこのChrome OSを動かしている人がいたり(窓の杜 - 【特別企画】Googleの新OS「Chrome OS」のオープンソース版「Chromium OS」を試す)、なんと中国でははやくも来月にはChrome OS搭載PC(パソコン)が発売されるとか(中国でGoogle Chrome OS搭載ネットブックが来月にも登場?! - 気になる、記になる…)・・・

ついにきましたね~。
こんな日がくるのを待ちに待ってたんですよね(^^♪

こういう発想の転換とそれを具体化していこうとするのって大好きです。

これまではPCを立ち上げるとOS(オペレーティングシステム)が立ち上がり、その上でInternet ExplorerなりFirefoxやGoogle Chrome等のブラウザソフトを立ち上げてインターネットに接続するってのが当たり前で。

ところが、このGoogle Chrome OSでは、ブラウザがOSであり、PCを立ち上げると真っ先にブラウザOSが立ち上がり、そのブラウザ上で色んなアプリケーションソフトを動かすことになるらしい。

代表的なネットブック「ASUSのEee PCでChrome OSが7秒で起動し、さらに3秒でアプリケーションにログイン」できたらしい。

素晴らしい!!

問題はブラウザ上で、どれだけ有力なアプリケーションソフトが動くかとか、ドライバがどうとか・・・色々いわれているけど、googleのことだからもう割り切った形で目処がたっているんだろう。
まだ発売を1年も前にして否定的なことを並べ立てても仕方のないことで、それよりメリットを考えて今後を過ごした方が楽しい。

googleもいっているように、当面ネットブックタイプ向けなので、基幹PCをこれに入れ替えることはまだ無理として。
移動中に持ち運ぶPCやブログ更新等ネット利用主体のPCなんかは完全にChrome OSに切り替えできると思う。

まず、高価なWinndowsを含むマイクロソフト製品が不要になるのは大きい。
またエクセルやワード、パワーポイント等office製品もGoogleDocsで殆どが代用できるだろう。
うちみたいなところだと、エクセルで表計算させるっていっても。売上集計など縦横の簡単な計算くらいしかしていないのが現状で、正直GoogleDocsで十分事足りるような文書しか使ってないところがほとんどのような気がする。

ちょっと問題なのはAccessでつくったデータベースをどうするかが悩みどころ。(これがなかったら、もうとっくに無料のOpenOffice.orgに切り替えてるところ)

あとitunes等の音楽・映像系のヤツをどう組み入れていくかを期待したい。

スケジュール関連ソフトは既にiphoneと同期できて便利なgoogleカレンダーを活用してるし、現状のメールをGmailに統合するのも簡単に出来るだろう。

そしてなにより非力なPCでも7秒で起動し、ネットにつなげるんだから。

正直なところ、評判のいいMicrosoftの新OS windows7は今年中にたぶん導入したいと思ってるんだけど、その先は・・・

「Chrome OSとGoogleの未来|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba」

どうなんだろう、windows7はMicrosoftの最後の有償製品になるんじゃないだろうか。
一部でもいわれているように、MicrosoftはOSをオープンソース提供した方が生き残れるのでは?

一般家庭でも、「パソコン=ネット閲覧用品」的な使い方オンリーなところがかなりあるような気がするし、そういう家庭用にはもってこいだ。

それにしても、上記「なんと中国では~」の記事のとおり、中国はフットワークが軽いというか、かなり対応が素早いですよね~。
それに比べて日本の足の重いこと。
そりゃ既に結果にでているとおり、中国には抜かれて当然のような気がする。
「更新:Google Chrome OSのパートナー企業リスト発表、FAQ公開」でもわかるとおり、このOSをサポートするパートナー企業として、日本メーカーは東芝1社のみ。しかもあとおいで追加されたような・・台湾からはAcer、ASUSとトップ掲載されているのに。
アメリカもIBM、HPが入ってるのに、日本が誇る(っていた)NEC、富士通、SONY、松下、日立は??

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事