
お昼前後に体験シュノーケリングがありました。
今日も雨がふる予報になってましたが、
けっきょく雨はなくて晴れたり曇ったりで暑い夏の1日でした!
朝方はたしかに曇ってあめがふりそうな雰囲気でした。
でもみるみる太陽が照り始め!
昨日の器材がよく乾きました(╹◡╹)ノ
体験シュノーケリング|南紀白浜権現崎ビーチ
昼前から母娘2名様と体験シュノーケリングでした。
実は少し前にあったJRの電車の雨天運行停止により、
ご来店がかなわなかった日のリベンジでした。
今回も雨天予報でしたが晴れてよかったですね(^_-)
娘さんの年齢は12歳。
最初は水中マスクに水が入ったりもありましたが、
色んな魚が観れ始めてからはすっかりコツを掴めたようです。
夕方近くまで目一杯満喫いただけたようです。
最後にはウミウシも紹介できました。
カラーも模様も可愛らしいクチナシイロウミウシ!
しばらく魅入ってましたね(^^)
昼過ぎからはご家族4名様との体験シュノーケリング。
お子さんた達の年齢は5歳と9歳。
お姉ちゃんたちは少しシュノーケリング経験ありとのことですが、
5歳の彼は初めてとのこと。
水に入ってから魚が確認できるまでの間、
ずーっとシュノーケリングするのも水中呼吸するのも嫌がってました。
でもはっきりと魚が確認できると!?
それまで口のすき間から水が入ってばかりだったのが嘘のように、
ずーっと水に顔をつけてました。
口もちゃんと結んでいてとてもgoodでした!
最後にはウミウシも観ていただきました。
ほんと1日いい天気で水温も暖かめでよかったですね。
ありがとうございましたm(__)m
海で会えた生物たち
今日印象に残った生物は、
浅場をビュンビュン走り回っていた小さいギンガメアジや
1年ぶりのクロユリハゼ、
そしてなんといっても可愛らしいクチナシイロウミウシです。
マクロ撮影ができないGoProもどきカメラのため
ピントがまったく...^^;
(主な生物) ソラスズメダイ、ギンガメアジ子供、イシモチ群れ、オヤビッチャ、カゴカキダイ、イシダイyg、フウライ&トゲチョウチョウウオ幼魚、チョウチョウウオ、ハコフグ、ニセカンランハギ、コショウダイ幼魚、クロユリハゼ幼魚、タカノハダイ、タイ、グレ群れ、ニザダイ、カマスyg、クサフグ、ニシキベラ、オトメベラ、ボラ、ゴンズイ群れ、クチナシイロウミウシ、キイロウミウシなど
2021年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ