1組の女性ゲスト様ほんわかペアと
体験シュノーケリングを開催しました。
ありがとうございましたm(__)m
また私どもの都合に時間を合わせていただき、
重ねて感謝です。
今朝の空はたくさんの雲におおわれていて、
太陽は出かかっては雲にさえぎられて...
シュノーケリングのレクチャーを終え、
フリータイムに入った昼前くらいからは
終日カンカン照りでした^^;
9月15日-和歌山県南紀白浜の海
朝方のくもって涼しく穏やかな海♪
天気はともかく、
海水の透明度は所々も良くなったところもあります。
入水エリアの砂地や岩棚の一部はけっこう綺麗でした。
でも全体的にはまだ白モヤがかかってます。
はやくスコーンと「抜け」てほしいものです。
体験シュノーケリング:権現崎ビーチ
午前中に女性ペアと海へいってきました。
お一人はダイビングのライセンスもお持ちとのことですが、
二人一緒にシュノーケリングを楽しみたい♪
とのことで参加いただきました。
もうお一人もシュノーケリング経験はあるようですが、
水が入ってくることが多いとのこと。
今回で原因究明できてればいいのですが(╹◡╹)
さて、今日もチョウチョウウオの赤ちゃんがたくさん!
あと、サンゴひろいが好き!という声があり、
「白浜にもサンゴおるんやで!」ということで、
サンゴ紹介をしたりもしました。
コレ以外にも、
サンゴには見えにくい「キクメイシ」系のも指差し紹介。
ふつうに小石なんかにもくっついているのですが、
知らない人には少し驚いてもらえます。
と、ややマクロ目線でプカプカしていたら、
ちょっとカワイイ色柄とサイズのウミウシ発見。
まったくピントが合ってないのがアレですが...^^;
「カワイイ」連発いただきましたm(__)m
これがきっかけで「ウミウシ好き」
になったりしてくれるといいですね~♪
図鑑を眺めたりすると、もっとにっこりなります(╹◡╹)
シュノーケリングは、
上(水面)から下(水中)の魚を眺めて楽しみます。
自分自身が水中に入って、
魚たちを横から同じ目線で眺められるのがダイビング!
今度は体験ダイビングなどぜひ!?
もちろんシュノーケリングも大歓迎です。
その場合は、必要なレンタル代だけでOKですので(^_-)
海で会えた生物たち
(主な生物) アケボノチョウチョウウオ幼魚、フウライチョウチョウウオ幼魚、トゲチョウチョウウオ幼魚、ハタタテダイ、ツノダシ、チョウチョウウオ、オヤビッチャ、ギンガメアジ若魚、ソラスズメダイ、スズメダイ、ヒレナガハギ幼魚、コロダイ幼魚、ヒメフエダイ、イシモチ群れ、ハタンポ群れ、ニセカンランハギ、グレ群れ、チヌ、ヘダイ、ニザダイ、カサゴ、クチナシイロウミウシなど
2020年9月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ