年末年始と吹き荒れていた風もようやく落ち着き、穏やかな海が帰ってきたところでの初潜り体験ダイビングでした。
おはようございます。今朝の白浜は曇り・微風で海は凪。昨日までと比べて寒さもほどほどでダイビングコンディションはGOOD! #ohayo http://twitpic.com/3mhimp
— 中山聡司 (@SatoN_spadive) January 2, 2011
2011年初潜り|体験ダイビング|白浜海情報
ただ、さすがに水は冷たくて...
1ヶ月前までは20℃を超えていた水温も15℃を下回り完全に冬の海でした。
青色の熱帯魚ソラスズメダイなんかは所々に湧いてでていたんですが、
クマノミはイソギンチャクの中に入り込んでしまって越冬体制。
水はすこぶる綺麗です(^^)
なんにしても...
正月中に初ダイブできて良かったです^^;
ここにご紹介の画像を含め、撮影した画像は下記フォトギャラリーページにまとめています。どうぞご覧ください。
2011年1月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ
本日の海ログ
◎権現崎:
(天候)くもり(水底温度)14.6℃(透明度)10m以上
(主な生物)クマノミ、アカエイ、ソラスズメダイ、コブヌメリなど
(天候)くもり(水底温度)14.6℃(透明度)10m以上
(主な生物)クマノミ、アカエイ、ソラスズメダイ、コブヌメリなど