
午前、午後とそれぞれ体験ダイビングがありました。
激しい雨がふったりした割にまずまずの視界。
そこそこ綺麗に感じた海中でした。
昼前までは晴れ。
昼前から土砂降り雨。
昼過ぎからは雨がふったり止んだり晴れ間がみえたり...
と忙しい天気の1日でした^^;
午前の体験ダイビング|南紀白浜権現崎ビーチ
午前にはマンツーマンでの体験ダイビングがありました。
雨がふることを忘れさせてくれるようないい天気でした。
よく観てよく聞いて落ち着いて実演してくださったおかげで、
スキル練習から水中活動まで全てがとてもスムーズでした。
長年の夢だったというダイビング。
やっと実現できたと喜んでくださいました♪
水中ではカンパチの群れが!
祝福に来てくれたのかもしれませんね(^_-)
念願かなってよかったです。
「もう一度!」
って思ったらまた是非!
午後の体験ダイビング|南紀白浜権現崎ビーチ
午後からはご家族4名様との体験ダイビング。
お子さん達の年齢は12歳と13歳。
お店に集合いただいてしばらく経つまで外は豪雨...
海へ向かう頃には雨脚が弱まり。
海へついた頃には小ぶりに。
浅場でのスキル練習は4人全員がクリア!
でも途中リタイアが半分と明暗がわかれました。
お父さんと
お兄ちゃんは
水の中を満喫できたことと思います。
アジやイシモチの群れにあちこちで会えましたね~。
もちろん青いソラスズメダイの赤ちゃんや(ピント合ってませんが^^;)
チョウチョウウオやハタタテダイの赤ちゃんにも(^^)
ありがとうございましたm(__)m
海で会えた生物たち
今日は3個体観られたシラヒメウミウシ。
ほんと今年の夏はよくみかけます。
(主な生物) ソラスズメダイ、カンパチ群れ、アジ群れ、イシモチ群れ、ハタタテダイ、カゴカキダイ、トゲチョウチョウウオ幼魚、チョウチョウウオ、ニセカンランハギ、タカノハダイ、タイ、グレ、ニザダイ、カマスyg、イサキ、クサフグ、ニシキベラ、オトメベラ、ボラ、シラヒメウミウシ、アオリイカ卵など
2021年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ