1組のご家族と1回の体験シュノーケリング、
3組のペアゲスト様と3回の体験ダイビング
を開催しました。
海をご一緒した皆様!
ありがとうございましたm(__)m
もくじ
8月29日-和歌山県南紀白浜の海
8月最後の週末!
今朝もいい天気でスタートでした(╹◡╹)ノ
本日の海情報:権現崎ビーチ
水中透明度が少し改善してました!
午前中の体験シュノーケリング
朝一番はシュノーケリングでスタート。
4歳の女の子とお母さんとご一緒しました。
お店を出る頃まではテンションが低め。
シュノーケルの呼吸ためしもしてくれなくって、
正直「ダメかな??」という空気が...
海にくるとだんだんよくなり、
最終的にはバッチリ大成功\(^o^)/
マスクをつけるのもシュノーケルくわえるのも
嫌がってたのが嘘のようです。
根気よくマスクとシュノーケル装着と
顔を水につけるところまでは何とか誘導。
が、シュノーケル呼吸で口が開くことから、
口と鼻に水が入るパターンで少し停滞。
そこからの展開は、
4歳の彼女自身の実力でもってクリアです!
なんと突然「フフフンフーン♪」と、
鼻歌ならぬ「口歌」を口ずさみはじめました。
しっかりと唇でシュノーケルを塞いで歌ってるので、
水は入ってきません。
脱帽です(╹◡╹)ノ
午前中の体験ダイビング
男性ゲスト様はライセンス保有者で付添ダイブ。
女性ゲスト様は全くの未経験者でした。
ちょっと不安げではありましたが、
練習するうちに落ちつきました。
移動を始めると姿勢もすっかり安定し、
やや長距離移動できました。
そして余裕のポーズです♪
午後の体験ダイビング-1組目
午後は2組のゲスト様ペアと体験ダイビング。
まずは、ダイビングの体験経験がある男性ゲスト様と
全くの未経験の女性ゲスト様とのペア。
最初はそこそこテンバってたようすの彼女。
足が意思に反してあさっての方向に浮き上がったり...
ところが、ソフトボールで培った運動神経。
アドバイスを一つ一つ吸収していき、
午後の体験ダイビング-2組目
続いての体験ダイビングでご一緒したのは、
女性ゲスト様が体験経験があり、
男性ゲスト様が全くの初ダイビングのお二人。
練習はスムーズに進行!
移動を始めると男性ゲスト様から
緊張とリキみが伝達。
自然と身体が起き上がります。
水中という3次元域での活動において、
立ち泳ぎは水面方向へのベクトル運動になり
浮上してしまいます。
ベクトルを進行方向へ合わせるには、
身体を進行方向へ向けて
寝かせながらフィンキックする必要があります。
水面付近では良くなってきた頃には、
終わりになってしまいましたね~^^;
8/29の海で会えた生物たち
(主な生物) ゴマチョウチョウウオ幼魚、アケボノチョウチョウウオ幼魚、フウライチョウチョウウオ幼魚、トゲチョウチョウウオ幼魚、チョウチョウウオ、ハタタテダイ、オヤビッチャ、ソラスズメダイ群れ、イシモチ群れ、アジ群れ、カマス群れ、イッテンフエダイ、ヒメフエダイ、ハマフエフキ、ヒレナガハギ幼魚、アオヤガラ、カゴカキダイ、ハナハゼ、ダテハゼ、キヘリモンガラ、ムラサメモンガラ、コロダイ幼魚・成魚、ニシキベラ、オトメベラ、チヌ、マダイ、クサフグ、ゴンズイ群れ、アイゴ幼魚群れ、グレ群れ、ニザダイ、ニセカンランハギ、カサゴなど
2020年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ