
午後から体験ダイビングがありました!
蒸しむし感が少しやわらいだ感じがした朝でした。
海も穏やかで日を追うごとに少しずつ
水もきれいになってきてます。
日中の暑さもほどほどに感じるのは、
ちょうどいい感じの雲のおかげか、
午後からふき始める海風のおかげか、
はたまた数日前のカンカン照り経験済みのおかげか!?
体験ダイビング:権現崎ビーチ
午後からゲスト2名様と体験ダイビングでした。
お二人ともダイビングは全く初めてとのこと。
緊張の面持ちがつづきました。
高校球児だったという男性ゲスト様は、
現在は現役でトラック陸上をされているバリバリの陸上派。
はなしが少しソレますが...
ココ日本で来年『世界マスターズ陸上2021関西』
が関西で開催されること。
さらに、おとなり上富田町の『口熊野マラソン』会場が、
『ハーフマラソン』会場になっていること。
を一応紹介。
(ちなみに、私なかやまソレに出場予定にしています)
はなしを戻しまして。
女性ゲスト様は、
水に入るまで「私たぶん無理かも」連発でした。
実際に水に入ってひとつひとつ
必要な練習をクリアしていくうちにご覧の通り。
結果、水中でニコニコ笑顔連発です。
ここで特筆スべきは。
ニコニコ笑顔ににもかかわらず、
しっかり口を閉じて、水の侵入を防いでいる点です。
笑うと口がゆるんで水が入ってくるのですが、
練習どおり対策バッチリです。
一方わたしは、
笑って、息をして、
マスクにいっぱい水入ってマスククリア連発でした^^;
8/3の海で会えた生物たち
魚の方は、日に日に増えてるのがハッキリ!
とりわけ青いソラスズメダイはアチコチ「群れ」てます。
今、たくさんいるのは成魚。
今後、幼魚が産まれ湧き出てくるのが楽しみです。
(主な生物) ソラスズメダイ、アオヤガラ、フウライチョウチョウウオ幼魚、チョウチョウウオ、アジ、ニシキベラ、チヌ、グレ群れ、ニザダイ、カサゴ、コロダイ成魚・若魚など
2020年8月撮影海フォトギャラリー|南紀白浜スパダイブ
今日気になった魚はアオヤガラ。
この夏の権現崎では初見でした。