もくじ
大自然の源である”海”をみんなで守ろう!
スパダイブでは年に2回、大阪のアルキメデスと合同で、
この「プロジェクトA.W.A.R.E.」をテーマに自然環境改善活動を行いました。
第1回目:7月の海の日
第2回目:9月(第3週末)世界A.W.A.R.E.day
に行う「シーサイドパーティー」が期日です。
"自然環境改善活動"などと漢字を並べると難しいことの様に感じてしまうかもしれませんが、
することは単純明快! ビーチや海中で「クリーンナップしながらダイビングをする」です。
「なーんだ」なんて言わないで下さい。これが一番効果的で、直接行動でき、手軽で単純なことなんです。
自然環境の回復は海からコツコツと!です。(ゆくゆくは、白浜でも破壊されてきているサンゴを守る再生プログラムの導入も検討中!)
想像してみてください・・・
世界中の人類全員が、毎年一斉に世界中の海をクリーンナップしている という状況を!
(実際今でも、「世界A・W・A・R・E・day」には、何万人にもなるPADIダイバーが世界中の海をクリーンナップしています)
有効な環境改善だと思いませんか?
それに、この方法は、2次作用として、「海を汚しちゃいけない!」という、みんなの意識の改善にも繋がります。
私達ダイバーは全員が当然に「きれいな海」を求めています。
「きれいな海」でたくさんの魚達に囲まれて、いつまでもすばらしいダイビングを楽しみたいですよね?
私達自身の手で、「海をきれいに!」です。
⇒さあ!「海の日AWARE」に、「シーサイドパーティー世界(AWAREday)」に!!
南紀白浜「シーサイドパーティー」!
毎年、9月(第3週末)世界A.W.A.R.E.dayに、
大阪のアルキメデスと合同で行うパーティーです。
この日は、通常のスキューバコース・講習やファンダイビングに加え、たくさんのダイバーとの交流、色んな遊びを終日楽しみます。
(年に一度くらいは大勢で海を楽しみ、みんなで大騒ぎしましょう!)
・前夜祭では、バーベキューパーティー、ゲーム、花火大会等など・・・
もちろんお酒片手に!ワイワイと!
・当日昼間は、通常のダイビングメニューに加え、クリーンナップ、数々の海を利用した楽しめるゲーム、ビーチで行うお昼の浜鍋等など・・・
(ゲームでは景品も!)
そして、もう一つの特典は、この期間中にPADIコースを受けた人は、認定カードが「AWARE記念デザインカード」に出来ることです。
(これまで、イルカやマナティー、海がめ等の画像をデザインしたものがありました。今年は何かな?)
AWAREカード特別デザイン
手軽な環境改善活動の証!? AWARE記念カード
各種PADIコース受講後の認定カード申請の際に、水中環境保護・管理団体「プロジェクトAWARE財団」を通して500円以上の寄付をすることで、認定カードをこのデザインのカードで発行することができます。
環境活動の証として!年度の思い出として!
Project A・W・A・R・Eについて
Project A・W・A・R・E(Aquatic World Awareness, Responsibility and Education、水中世界に対する自覚、責任感、教育)プロジェクトとは、
世界中のPADIのダイバーとダイビングショップ、そしてPADIとが一体となって実施している環境教育プログラムです。
A・W・A・R・Eプロジェクトは、全世界の10万を超えるPADIダイバーのみなさんと3500を超えるPADIダイブセンターを一つに結ぶ役割を果たしています。
「水中環境への役割を自覚し、責任感を喚起し、教育を施す」ことで、PADIおよび私達はダイバーの認識が向上されるものと信じています。
詳しい内容は、Project AWAREオフィシャルサイト(英語)をご覧下さい。
ブラブラしない宣言!について
Secure The Gear !
スキューバダイビング器材やホース類を留め、すっきりした形に!
これは立派な「海中環境保護」活動の一環です。日頃から「海中環境保護」に勤めましょう!
残圧計やバックアップ空気源をブラブラさせておくと、水底の珊瑚やソフトコーラルなどの上を引きずる可能性が高く、
水中生物にダメージを与えてしまい、場合によっては死滅させてしまいます。
泳ぐ時に邪魔にもなります。きちんとした中性浮力をとり器材を引きずらないようにしましょう。
詳しい内容は、PADI WEBサイト内のブラブラしない宣言!をご覧下さい。